独立愚連隊西へ

1995/03/18 大井武蔵野館
日本軍と中国軍で争われる軍旗争奪戦は劇的なクライマックスへ。
フランキー堺の中国人はさすが板についている。by K. Hattori


 前作『独立愚連隊』で登場人物がほとんど死んでしまったにもかかわらず、どうやって続編を作るのかと思ったら、これって直接の続編じゃないんだね。引き継いだのは登場する俳優たちと、「独立愚連隊」という名前だけ。部隊の設定も違うし、映画の雰囲気もずいぶんと違う。前作は重苦しくシリアスな雰囲気の漂う映画だったけど、こちらは全編笑いっぱなしの戦場喜劇。どちらかというと、僕は加山雄三隊長ひきいる、この脳天気な部隊の方が好きだ。

 戦死公報が出た後で、ひょっこり生きて戻ってきた男たち。軍は彼らを帰郷するわけにも行かず、愚連隊と名づけた特別部隊を編成して、あえて危険な戦場に送り出す。死んだはずの兵隊たちを、今度こそ本当に殺してしまおうと言う魂胆がみえみえの仕打ちだが、どういうわけか加山隊長ひきいる愚連隊、いつまでたっても死なないクセモノぞろいなのだ。簡単に死んでたまるかという不敵な面構えと、軍隊内のルールに熟知したふてぶてしい才覚と度量。そして、生き抜くための本能のようなものが備わった、より抜きの男たちだ。

 この映画で彼らに下される命令は、戦闘中に失われた軍旗の探索だ。軍旗が行方不明になるエピソードは『独立愚連隊』にも描かれていたから、この映画はそれをふくらませた映画ですね。薄汚れた穴だらけの軍旗のために、先んじて探索に出た小隊は全滅。かつて旗手だったという隊長の思い入れのために、むざむざと失われて行く兵士たちの命って、ちょっとたまらないな。

 得体の知れない笑みで兵隊たちを煙に巻く慰安所の主人もまた、軍旗によって人生を狂わされた男だ。かつて兵隊だった彼は、敵に包囲されたおり、仲間とともに軍旗を焼いた過去がある。彼をとがめた上官は、彼を始めとする兵隊たちに自決を強要。脱走した彼は、仲間の復讐のためにかつての上官を殺す。要するにこの映画は最初から、軍旗というもののくだらなさを、大声で宣言しているんだね。

 元日本兵のスパイだとか、中国軍将校と愚連隊の友情、衛生兵と従軍看護婦の恋など、さまざまなサイドエピソードをからめながら、まったく飽きさせることなく物語が展開するのは見事。中国軍の人海戦術など、前作を踏襲する映像もうれしい。

 映画は中国軍と現地のゲリラ、そして探索隊の間で繰り広げられる軍旗争奪ゲームを、スピーディーに描いている。ただし、軍旗なんてつまらないものさ、と最初から言ってしまった映画だから、争奪戦の真剣さがあまり見えないんだなぁ。愚連隊連中の行動に、あまり共感する材料が持てないのが残念。

 何度も歌われるテーマ曲が、映画を観終わった後も耳を離れません。帰り道は大井町の駅に向かって歩きながら、この歌を口ずさんでいました。


ホームページ
ホームページへ